SSブログ
少しは学問もたしなむようだ ブログトップ
前の10件 | -

受け継がれるハンザ史の名著 [少しは学問もたしなむようだ]


ハンザ 12-17世紀

ハンザ 12-17世紀

  • 作者: フィリップ・ドランジェ
  • 出版社/メーカー: みすず書房
  • 発売日: 2016/12/21
  • メディア: 単行本


続きを読む


ニュースと、演繹法と帰納法 [少しは学問もたしなむようだ]

 昨日のお昼にラジオで NHK-FM のトーキングウィズ松尾堂を聴いていたら、その日のテーマは「ニュースを分かりやすく伝える」という興味深いものでした。

続きを読む


無知の知 [少しは学問もたしなむようだ]

「知るは楽しみなり」
 この言葉を聞いて、

続きを読む


気軽に買うものなのか? [少しは学問もたしなむようだ]

 高校時代の私は、国語科目において古文と漢文が苦手で仕方がありませんでした。

続きを読む


連続性と信頼 [少しは学問もたしなむようだ]

 NHK教育でやっている「日本語なるほど塾」、今月のテーマはコミュニケーションだったのですね。

続きを読む


語学は自らの一部 [少しは学問もたしなむようだ]

 フランス外務省の方の講演会を聴いて参りました。そもそもクリスマスイブの日に仕事をするフランス人というのも珍しい気がしますが。
 講演の内容は「外国語を学ぶ意義」というものです。講師のジゴドー先生は

続きを読む


わかるかもしれないけどさあ [少しは学問もたしなむようだ]

 NHKでは今週ドナウ流域の世界遺産を巡る旅を特集しています。風景も、その背景たる歴史と合わせて「内面で魅せる」内容がいいですねえ。

続きを読む


気合いが中世に届かない [少しは学問もたしなむようだ]

 リューベック市の古文書館に行ってから一年が経ちますが、未だにその時に見せてもらったりコピーしてもらったりした史料が読み終わりません。自分が仕事の遅いお馬鹿さんなのもあるのでしょうけど、これは本当に忍耐の要る作業です。
 ドイツにおける14世紀というのは商人が自分で文字を読み書きできるようになった時代なので、この頃残っている取引記録・帳簿の類は聖職者の使うラテン語ではなくドイツ語で書かれています。
 問題は

続きを読む


「負の遺産」 [少しは学問もたしなむようだ]

 日曜日に録画していた『世界遺産』を見ました。今回紹介されたのは、セネガルのゴレ島です。見てすぐに胸が詰まってしまいました。

続きを読む


いずれエスプリの分かる男に [少しは学問もたしなむようだ]

 今日はフランス・ブルターニュからの視察団が我が研究室にやってきました。2月のときと違い、5人もその道の重鎮が。大学での講演というか講話・懇談会のテーマは「若者の社会心理学」。なんだか話者の年齢層が分かりそうな演題ですね。

続きを読む


前の10件 | - 少しは学問もたしなむようだ ブログトップ